今はビックリするくらい水素関連商品が出回っていますので、どの製品を選べばいいのか迷っている人も多いと思います。
でも、水素関連商品はどれも比較的高額ですので、商品選びで失敗したくないと思います。
そのような方のために、独断ではありますが「私なら買わない」という商品を紹介します。
中には、他のサイトでおすすめしている商品もあるかもしれませんが、独断で選んでいますので、ご了承ください。
水素風呂(機械式)、私なら買わない!
風呂用水素発生器では性能の悪いものは少ないのですが、型が古く高額なモノがあります。
- MIRA-Hミラエイチ(SPA-Hスパエイチ):高性能ですが、高額です。
おすすめできる⇒風呂用水素水発生器
水素風呂(入浴剤)、私なら買わない!
水素を化学反応で発生させる方式で安全が確保できていない商品もあります。特にアルミニウムと酸化カルシウムが水と反応して熱を発するので火傷の危険が伴います。
- 水素バス:火傷の心配があります。
- トルマリン水素:火傷の心配があります。
- 水素のチカラ:火傷の心配があります。
- BukuBukuスパシア:火傷の心配があります。
- MIRA:火傷の心配があります。
- ドクター水素温泉:火傷の心配があります。
- すこやか水素浴:火傷の心配があります。
- マーメイド水素バブルバス:火傷の心配があります。
- イキイキ水素:火傷の心配があります。
- ナノH2スパ:水素を発生させる仕組みに疑問が...。
- つーるるん水素スパ:水素を発生させる仕組みに疑問が...。
- ルナモイストパウダー:水素を発生させる仕組みに疑問が...。
水素水、私なら買わない!
水素水を買う場合、充填時や出荷時の水素濃度は無視しています。大切なのは飲むときの水素濃度と容量と鮮度です。また、飲むときの水素濃度が1.6ppmを超えることはありえませんので、この数字を超える値が記載されていればそれはウソだと思います。還元力については、水素以外のビタミンやミネラル分の還元力も含まれていますので、水素のように細胞まで届く還元力ではない場合がほとんどです。
- トラストウォーター:高濃度ですが、1パックあたりの容量が少なすぎです。
- 伊藤園の新しい水素水:高濃度ですが、1パックあたりの容量が少なすぎです。
- 伊藤園の還元性水素水:水素濃度が低いです。
- 仙寿の水NEO:高濃度ですが、1パックあたりの容量が少なすぎです。
- avex beauty method:水素濃度が低めで、1缶当たりの容量も少なめです。
水素水生成器、私なら買わない!
水素水を自分で作って飲むメリットを「コストを気にせず高濃度の水素水を飲みたいときに好きなだけ飲むという」と私は定義していますが、この条件に当てはまらない物が意外と多いです。カートリッジを定期購入しなくてはいけない、水素濃度が低い、水素水が出来上がるまでに1時間以上かかるものまであります。
- ぷら水素:水素水が出来上がるまでに時間がかかりすぎです。
- BLUE ZONE:水素水が出来上がるまでに時間がかかりすぎです。
- スウィッシュ:水素濃度が低く、続けるとコスト高です。
- セブンウォーター:水素水が出来上がるまでに時間がかかりすぎです。
- ドクター・水素水:水素水が出来上がるまでに時間がかかりすぎです。
- エニティH2:水素濃度が低いです。
- エニティH2プレミアム:水素濃度が低いです。
- バンビ(BAMBI):一度に作れる量が少ないです。
- ポケット:水素濃度が低いです。
- ポケットプレミアム:水素濃度が低いです。
- AQUA-H:水素濃度が低いです。
おすすめできる⇒水素水生成器
水素水サーバー、私なら買わない!
水素水サーバーも水素水ブームの初めに高額で発売されましたが、今では当時の半額以下で高性能な水素水サーバーを購入することができます。また、ミネラルウォーターサーバーに水素を注入する方式のサーバーもありますが、二重に費用がかかるので、高額になります。
- マジックポット:水素濃度が低いです。
- SOMA:水素濃度が低いです。
- アキュエラブルー:高額すぎです。
- ハイブリッドH2サーバーWP-400:高額すぎです。
- ハイブリッドアルファー:高額すぎです。
- H2バブルサーバーNEW WP-300:高額すぎです。
- エイチツーオアシスプレミアム:水素濃度が低いです。
- アクアバンク:水素濃度が低いです。
- PURE WATER+H2:ミネラルウオーターの購入も必要です。
- ハワイアンウォーター:ミネラルウオーターの購入も必要です。
- アルピナピュアウォーター:ミネラルウオーターの購入も必要です。
おすすめできる⇒水素水サーバー
水素サプリメント、私なら買わない!
水素サプリメントで最も重要なのが、主原材料です。精製岩塩(水素化マグネシウム)やマイクロクラスターだと大量の水素発生が期待できますが、ゼオライトや牡蠣殻、サンゴカルシウムなどは天然素材でいかにも体に良さそうなイメージですが、ほとんど水素を発生しません。
- アクアシャイン(AQUA SHINE):主原材料にサンゴカルシウムを使用している。
- SAMSARA-H:主原材料にサンゴカルシウムを使用している。
- Zeo7(ゼオセブン):主原材料にゼオライトと牡蠣殻を使用している。
- プラチナダイヤモンド水素:主原材料にサンゴカルシウムを使用している。
- ヘルシアーナ水素:主原材料にサンゴカルシウムと牡蠣殻を使用している。
- 水素美人:主原材料に牡蠣殻を使用している。
- 乳酸菌×水素カプセルDX:主原材料にサンゴカルシウムを使用している。
おすすめできる⇒水素サプリメント
水素製品、私なら買わないのまとめ
これからも水素製品は、はどんどん新しい商品が発売されると思います。
そして、効果効能を疑いたくなるような商品も出てくることが予測されます。
私たち消費者が正しい商品選びの知識を身につけないと、メーカーやショップの宣伝文句に踊らされ、買わなくてもいいものまで買ってしまいかねません。
このサイトを通じて、水素と水素商品の知識を身につけて、間違いのない水素ライフを満喫してください。
トップページ【水素風呂ランキング!人気の5機種を徹底比較&本音の口コミ。】に戻る